WEX-1166DHPSを実際に取り付けたところ。LED表示はOFFにすることもできます。

【大失敗】BUFFALO WiFi 無線LAN中継機 WEX-1166DHPSを購入。我が家では役に立たず。

我が家は戸建ての木造2階建。無線ルーター(親機)は2階に設置しているのですが、1階の電波が微弱で時々切断されてしまうため、無線LAN中継機を導入してみましたが・・・。

今回購入した商品

電波改善のために今回購入した製品は、記事タイトルにもなっているこちら。

近くのノジマ電気でAmazonと同価格で購入させてもらいました。人気がないのか、後継製品が近く発売されるのか随分と値下がりしていますね。

WEX-1166DHPS本体の外観。

電源ボタンがついているのは便利。長期で外出等でOFFにする際に、いちいちコンセントから外さなくて良いですからね。
コンセント部分は固定されていて引っ込まないです。もし、持ち歩くことが多い人の場合、この部分が邪魔になりそう。

WEX-1166DHPSのコンセントとの接続部分。プラグは固定されているので本体に収納できません。

我が家の環境

親機に当たる無線LANルーターは現在利用しているNECのAterm WF1200HPをそのまま利用します。BUFFALOとは異なるメーカーの親機に対する無線LANの電波を中継することになるのですが、パッケージにも、他社ルータに対応と記載があったので、大丈夫だろうと考えています。

設置方法

初期設定時だけは親機の無線LANルーターに近い場所に本機をコンセントに接続してWPSボタンを押してセットアップします。親機の無線LANルーター側は「らくらくスタートボタン」を押下するだけです。これでセットアップは完了。

親機にあたるNECのAterm WF1200HP。背面?にあるらくらくスタートボタンを押して、中継機と接続します。

親機との接続設定はすんなりと完了しました。
設定完了後は通常利用する場所に設置するのですが、1階と2階の間、というちょうど良い場所に空きコンセントがないため、1階の場所的にルーターに比較的近い場所に設置してみました。(上の階の真上に親機があるような状態)

利用する子機(iPhoneやiPadなど)側の設定変更についてですが、親機のSSIDがそのまま利用できるため、特に作業は不要とのことでした。

WEX-1166DHPSを実際に取り付けたところ。LED表示はOFFにすることもできます。

結果

専用のアプリケーション「StationReader」で親機↔︎本機↔︎子機(iPhoneやiPadなど)との通信状態を確認できるのですが、この結果は良好な状態を示していました。

WEX-1166DHPSを管理するための専用ソフトウェア「StationReader」。親機と本機、本機と子機の間の通信状態を確認できます。

良かった点

今まで電波が微弱だった部屋でWiFiのアンテナが3本常時立つようになりました。これまではwebや動画をみている時にいつの間にか4Gに切り替わっていて、気がつかないうちにキャリア通信を利用してしまうことがあったのですが、この問題は解消されそう・・・に思えました。がそんなに甘くなかった。

悪かった点

iPhone上、WiFiの電波はアンテナ3本状態になるものの、インターネットが接続できない(タイムアウトになる)ことが時々発生しています。発生するのは1階と2階を移動した時や、位置的に親機の無線LANルーターと本機のちょうど中間にいるような場合で、どちらの電波を優先するのか正しく判断できてないのか、ハンドオーバーがうまく行ってないような状態に見えます。

移動したら自動的に親機↔︎中継機と切り替わってくれると良いんですけどね。調子が悪い時は親機、または中継機のSSID(Extender-XXXX)を指定して接続することで、解消されるのですが、この一手間が面倒だったりします。

2020/01/18 追記:

中継器設置ガイド画面では「良好です」を示しているものの、中継器経由だとめちゃめちゃネットが遅くなります。さらに親機に直接接続する場合でも、体感的には今までの通信速度の半分程度になっている感じで、youtubeをHD画質で閲覧していると、しょっちゅう止まります。

家族のスマホ、任天堂スイッチでも同様の状態で、ブーイングの嵐のため、結局この中継器は撤去することになりました。さようなら。

さいごに

5段階評価で表現すると、星2〜3つ。星1つというのが正直な感想です。
本機を設置する場所と利用する場所の関係がキモな気がします。そんなに大きい戸建てでもないので、中継機を使うより、隅々まで電波が届く出力の大きい無線LANルーターを一台導入した方が低コストかつ運用しやすいかと。

 

こちらの記事もおすすめです

何かと話題の「縛りなしWi-Fi」を購入してみた

USB充電機器周りを綺麗にするAnker PowerPort I PD – 1 PD & 4 PowerIQ

4件のコメント

  1. はじめまして。突然の書き込み失礼します。私も同じ中継器を使っておりますが、同様の症状が出ておりまったく使い物になりませんでした。なんだか詐欺に会ってしまった気分です。
    管理人様は、現在は別のメーカーの中継器をお使いでしょうか?

  2. コメントありがとうございます。詐欺・・・本当にそんな感じですね。
    他の中継機では試していません。家の構造的には中継機より無線ルーターの出力が高い物にした方が良いのではと思います。
    今はNURO光契約で貸し出しされたZTE社のF660AのONU(無線ルーター機能あり)に置き換えてこれ一台だけで運用しています。
    ウチは木造二階建てですが、これ一台で十分でした。

  3. 2、3年前からNURO 光を使っていますが家では2階にルーターが置いてあり、1階ではどうも力が弱くなります。今まで中継機WEX733Dを使っていたのですがこれが壊れ、今新しい中継機WEX-1166DHPSを購入しようかと考えています。
    当方でしようしているルーターはSGP200WなのですがWPS ボタンはあるのですが、WPSをアクティブにするためのボタンを押している時間の長さが分かりません。どなたはご教授いただければ幸甚に存じます。

  4. 2,3年ほどまえからNURO光を使用。2階にルーターがあり、1階ではかなり力が弱くなる。中継機WEX-1166DHPSの購入を検討している。が使用ルーターSGP200WにWPS ボタンはついているがそのボタンをアクティブにするための時間の長さが知りたい。
    よろしくお願いいたします。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です