頭皮マッサージでくせ毛を治す。長期観察記録22ヵ月の写真です(サイド部分)

頭皮マッサージでくせ毛を治す。長期観察記録22ヵ月

あっという間に2023年になってしまいました。そして気が付けば1月ももう後半っていうね。今週は最強寒波が来ているということで、大人しく家に籠って頭皮マッサージしましょう。

頭皮マッサージを続けることで、毎日改善を感じることはあまりないですが、ここで記事を書くときに「前回どんなだっけ?」って写真とか振り返ると、「あれ・・・またよくなって来たかも」というのを繰り返している感じです。そして朝のセットの時間や、使う道具、スタイリング剤もどんどん減ってきてミニマリスト(?)を感じます。

現在の状態はこんな感じ

写真は朝起きてババっと手ぐしでブローした状態&ノンスタイリングです。ほとんど寝ぐせも付かないし、あってもちょっとブローすれば落ちるし、朝は本当に楽になりました。以前は人間の頭にするだけで一苦労だったのに。。。

頭皮マッサージでくせ毛を治す。長期観察記録22ヵ月の写真です
前回の写真と見比べて気が付いたのは、サイドや顔回りのクセが一段と落ち着いてきたことかな。

頭皮マッサージでくせ毛を治す。長期観察記録22ヵ月の写真です(後頭部)頭皮マッサージでくせ毛を治す。長期観察記録22ヵ月の写真です(サイド部分)

前髪に残っていたウネウネも大分収まってきた気がする。。

頭皮マッサージでくせ毛を治す。長期観察記録22ヵ月の写真です(生え際部分)

櫛使って本気でブローすると、縮毛矯正直後くらいにカッパ状態になります。

使っているヘアケア・スタイリング剤

定期的な縮毛矯正&毎朝アイロンで必死に伸ばしていた時は、「水気のあるスタイリング剤は、せっかく伸ばしたクセが出てくるから使えない」と選択肢が狭く、ドライ系やマッド系のものばかり選んでいましたが、今は気にせず色々試せるようになりました。そんな中で最近のお気に入りはこの二つ。

頭皮マッサージでくせ毛を治す。長期観察記録22ヵ月の写真です(ヘアケア&スタイリング剤)

DEUXERはパパっとセットしたらまだ残っているチリチリした髪も落ち着くし、髪の流れもできるし、落ち着いたツヤ感も出るようなのでお気に入りの一つ。

もう一つのロレッタ ハードゼリーは一度濡らした髪をタオルドライしてから使ってます。少しクセが復活しオシャレパーマ?っポイ感じになるのでよく使ってます。量入っていてお得かなと。

また、櫛もプラスティック製ではなく、豚毛の櫛を時々使ってみたりします。頭皮マッサージする前のゴワゴワのクセ毛の時は、豚毛の櫛は全然髪に通らない&引っ掛かるで使えなかったんだけど、今はすんなり髪に通るし、なんなら豚毛が頭皮にすぐ到達して痛いほど。豚毛の櫛は静電気が起きにくくてこの季節は特におすすめです。


こちらの記事もおすすめです

頭皮マッサージでくせ毛を治す。長期観察記録20ヵ月(久しぶりの更新)

くせ毛(天パ)を治す唯一の方法。頭皮マッサージの長期検証(記録まとめと参考動画の紹介)

2件のコメント

  1. すごい!もうくせ毛という感じではないですね!
    もう縮毛矯正も当てず、ドライヤーのみなのですか?
    自分もそろそろ初めて1ヶ月なので頑張ろうと思います。

  2. コメントありがとうございます。
    写真は手ぐしとドライヤーだけですね。
    日を増すごとにどんどんセットが楽になっている感じです。
    時間は掛かりますが、お互い頑張りましょう。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です