新年あけましておめでとうございます。また最近ブログ熱がちょっとづつ高まって来つつあるのですが、気が付けばブログ開設から2年半ほど経過していました。PVとか収益状況について振り返りぃー。
前回の振り返りは2018年4月頃に記事にしていました。
ちょっと飽きてきた時期
正直なところ、PVも収益もあまり上がらず、ぶっちゃけ飽きてしまったような時期がありました。月に1記事すら書けてないことも(恥)
そんな運用っぷりでもPV数は長い期間をかけてジワジワと右肩上がりに増えていき、「これって自分でもちょっと頑張ったら月間1万pv以上いけるかも?」と思い始め、また最近ちょっと熱が入り始めた感じです。
ようやく2年半で月間1万PV達成しました
と、まぁこの記事を書こうと思ったのは、まさに月間PVがまさに1万PVを達成したからではあります。ただ5,000PV→10,000PVの道のりは、数百PVでのた打ち回っていた時期に比べると気持ち楽だったような気がします。記事数が増え、ブログ内で関連する記事のページが増え、PV増加につながったものと推測しています。
ここ最近は新たな記事の追加に加え、さらなる過去記事のリライトを中心にメンテナンスしています。特に、特にファイル名やALT属性を気にしていなかったので、記事に関連した意味アリのファイル名と、画像内容を説明するALT属性の内容記載をしています。
よく考えてみたら、自分も調べ事するときには画像で検索して関連しそうな記事を探すことが多いので、ユーザーの使い勝手を考えるとこういった設定が重要なのでは?と考えています。
収益はどんな状況か
このブログを収益は、前回の振り返り記事で記載した内容から変わりないですが、「Google AdSense」と「Amazon アソシエイト」の二本立てです。
前回振り返り時点では、サーバー運用費用と比較すると赤字運用でしたが、ようやく黒字化するところまで来ました。とはいっても、一日のうまい棒が0本~1本が5本~10本程度。。。というレベル止まりですけどね。とはいえ給料以外にプラスでお金が入ってくるのは嬉しい。
一年後の目標としては、昼飯代位までいきたいところ。引き続きコツコツと積み重ねていきたいと思います。
こちらの記事もおすすめです