最近テレワーク中心で主に在宅ワークですが、移動時間がなくなって楽になる・・。なんて思っていたのに、それ以上に仕事がぶっこまれており全然記事更新が出来なくなっていました。。久しぶりの記事更新。在宅PC環境の改善になります。 “ANTEC P5 にHDDアクセスランプをつけましたよ” の続きを読む
テレワーク環境改善 高級キーボードREALFORCE(R2TL-JP4-BK)導入。半年後の使用感レビュー。
久しぶりの記事更新になります。最近はもっぱらテレワークによる在宅勤務が続いています。在宅勤務になると、怠けるって話もありますが・・・怠けられる状態がうらやましいです。 “テレワーク環境改善 高級キーボードREALFORCE(R2TL-JP4-BK)導入。半年後の使用感レビュー。” の続きを読む
BTOミドルタワーPCが冷えないのでケース交換+CPUファン交換
ミドルタワーPCにグラフィックボードを搭載し、ゲームで遊んでいるとCPUファンが常に回りっぱなしで非常にうるさいです。熱によるパーツの劣化も心配なので熱対策を施すことにしました。 “BTOミドルタワーPCが冷えないのでケース交換+CPUファン交換” の続きを読む
自作したRyzen5 3600機が一ヶ月でBIOS起動しなくなりました⇒原因はグラボでした
絶賛在宅ワークで稼働中のメインPCが、組み立てから一ヶ月程度で起動しない状態となってしまいました。助けて。。。 “自作したRyzen5 3600機が一ヶ月でBIOS起動しなくなりました⇒原因はグラボでした” の続きを読む
【在宅ワーク環境改善】ネット環境をADSLからNURO光に変更(費用と速度を比較してみた)
新型コロナウイルスの影響で在宅勤務となりました。在宅勤務ではネット環境が命ですが、子供も学校が休校で一日中家でゲームしたり動画見たりで、ADSL環境では限界を感じ、光回線に変更することにしました。 “【在宅ワーク環境改善】ネット環境をADSLからNURO光に変更(費用と速度を比較してみた)” の続きを読む
第三世代Core i7からRyzen5 3600にBTOミニタワーPCを最新化(Windows10のライセンスは購入不要?)
前回の記事の続きです。マザーボードがダメになってしまったので、マザーボードを交換することにしました。せっかくなのでIntelではなくAMDのRyzenCPU搭載のPCにしてみます。
“第三世代Core i7からRyzen5 3600にBTOミニタワーPCを最新化(Windows10のライセンスは購入不要?)” の続きを読む
起動しなくなったBTOミニタワーPCを修理(1日目)・・・ダメでした
メインで使っていたFrontier製のBTOミニタワーが突然起動しなくなってしまいました。症状と対処方法について記載します。現時点では直ってませんが。 “起動しなくなったBTOミニタワーPCを修理(1日目)・・・ダメでした” の続きを読む
MacBookAir2019をマルチディスプレイ 化してみた
メインのWindows機が故障してし待ったため、これを機に昨年購入したMacBookAir2019をしばらくメイン機として利用しようと考えています。今までマルチディスプレイ環境で過ごしていたのでMacBookAirもマルチディスプレイ環境にします。 “MacBookAir2019をマルチディスプレイ 化してみた” の続きを読む
起動しなくなった「ダイナミックディスクが無効」状態のHDDからデータを復旧させる
メインで利用していたPCが突如起動しなくなってしまいました。OSから認識されなくなってしまった内蔵HDDからデータを試みた奮闘記事でございます。 “起動しなくなった「ダイナミックディスクが無効」状態のHDDからデータを復旧させる” の続きを読む
格安なELECOM製の無線薄型キーボード(TK-FDM109TBK)が意外と良かった件
引き続き最近は英語の勉強を続けています。作業机を少しでも広くしたいので、取り回しが良い小型の無線キーボードが欲しくなり、エレコムのキーボードをゲットしたのでそのレビューです。 “格安なELECOM製の無線薄型キーボード(TK-FDM109TBK)が意外と良かった件” の続きを読む