アクティブファンドとインデックスファンドの違いを比較してみました。

投資信託の自動積み立てを始めるにあたり、アクティブファンド、インデックスファンドの違いを自分の考えも含めてまとめてみました。

 

ざっくりとした違い

アクティブファンド:ファンドマネージャーが積極的に運用するファンド
インデックスファンド:ベンチマーク(日経平均やTOPIX)などの指数と連動するように機械的に設計されたファンド。

アクティブファンドはファンドマネージャが頑張って運用して「市場の平均以上の利益」を目指すもの。ファンドマネージャが積極的に運用するので販売手数料、信託報酬(コスト)が高い。当たり前ですがファンドマネージャは人なので、運用に携わった分は利用者側がお給料(手数料)を払う必要がありますね。反対にインデックスは機械的に運用するため手数料が安くなっています。

アクティブファンドのほうが利益が高いか

運用成績は『ファンドマネージャー』の腕が良くも悪くも結果を左右します。運用が上手くいく事もあれば、反対に失敗することもあるでしょう。ものすごく調子が良ければインデックスファンドよりも良い結果となる可能性もありますが、必ずしもインデックスファンドより上というワケではなさそう。というよりも前述の手数料も含めると長期的にはインデックスファンドのほうが成績が良いことが多いようですね。

アクティブファンドとインデックスファンド 結局どっちが良いのか

まとめるとこんな感じでしょうか。

コスト 運用成績
アクティブファンド ×(高い) ×~◎(ファンドマネージャの腕次第)
インデックスファンド ○(安い) ○(ベンチマークに連動)

インデックスファンドはますます低コスト化が進んでいるのでコストは「◎」と評価しても良いかもしれませんね。表の結果だけで見るとアクティブファンドは何のためにあるのだろう?となってしまいますが、証券会社や業務を請け負っている運営会社としては手数料が多く取れる良い商品とも取れますね。あ、もちろん私が勉強不足名だけで、良い運用成績を出している銘柄もあると思いますので、あくまで個人的な感想です。

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です